筋トレ

筋トレ 継続 習慣化 全ての基本はマインドが大切! 

筋トレの継続と理想の体を手に入れるには、マインドが大切!

どうも、タローです!

30代後半に入り、今のままの体型ではまずいと思い、何度も挫折した筋トレの習慣化に初めて成功した。

そんな自分が気づいた、筋トレ継続の大切なマインドをお伝えしたい!

今日からあなたもできる筋トレマインド!

継続や習慣化させるマインド面のコツは?

・自分が理想とする成果を得たいのであれば、簡単に手に入るものではないことをまずは認識する

・行動して、すぐに結果が出るような成果はたいしたものではない

・すぐに結果が出る目標は、簡単に手に入るから誰も欲しいと思わない。

・手に入れることが難しい成果だからこそ、みんなが望むし、そこに価値が生まれる!

→これは筋トレだけでなく、勉強やビジネスなども似たところがある

・成果を得るまでにはそれなりの時間労力がかかること

→その時間と労力が生み出した成果は、大きな財産価値となる。

・すぐに結果が出なくても、最初は行動することを目標にして、達成感を得る

→結果が見え始めると、行動力が加速する

何度も繰り返した失敗例

・たった1日行動できなかっただけで、そのままダラダラと諦めてしまった

→完璧を求めないこと

→1年365日もあれば、体調不良や親族・友人の冠婚葬祭、気持ちがどうしても乗らない日は、誰でも訪れる

→たった1度のミスで諦めないで、またそこから続ければ、それはただの(体と心の)休養日になる!

・2週間やっても効果が見られないとすぐにやめてしまった

→継続していくこと、毎日行動すること自体を目標にする

→行動できたことで達成感が得られて、成果に固執しなくなる

・結果を焦って、1日・1度にたくさんやろうとして、続かない

→1日に1000回腕立て伏せするよりも、毎日10回でもいいから継続すること

→継続が習慣に変われば、徐々に20回30回40回とハードルを上げていけばいい

まとめ

・得たい成果は、時間と労力が掛かることを理解すること

・最初は結果や成果ではなく、【毎日の行動】に集中する

→毎日行動できたことに達成感を得ること

・完璧を求めないこと

→やれなかった日があっても自分を責めず、休息日と思ってまた続けること

・結局は、『やるか、やらないか』たったそれだけのこと

→いろんな言い訳はすぐに思いつくが、行動したかどうかの結果は、明らか

では、また次回

 お会いしましょう♪

-筋トレ
-, ,