突然ですが、あなたは
・マイルール
・ファミリールール
がありますか?
我が家のルールをご紹介します♪
なんとなく作り始め、試行錯誤で数年、
今も少しずつ変化してます^_^
良ければ、
あなたのルールも教えてーー( ^∀^)

ルールでスムーズに幸福に
我が家のルール作りで気にしたのは
- シンプル
- 数を増やしすぎない
- 互いの価値観の尊重
参考にした本は、

という本がルール作りの考え方や
物事の考え方まで参考になります!
脱線しますが、他にも、
などは、考え方に良い刺激を受けます!
話が逸れましたが、
ルールを作っておくと
互いに気持ちよく幸福に過ごせます♪
互いの尊重が幸福へ
親しき仲にも礼儀あり
という言葉のとおり、家族内でも
互いを尊重します

【我が家のルール5つ】
1 とりあえず、やってみる(食わず嫌いの禁止)
2 ケンカは翌日に持ち越さないこと
3 D(でも、だって、だけど等)の発言をしないようにすること
4 毎日ハグすること(就寝前)
5 お金は、モノより経験に!惜しまず
子ができてから、夫婦2人のルールから
1度大きく変わりました!
このルールは、子供だけでなく、
親も子供から指摘をされる(笑)ので
互いに良い相乗効果を生みました!
ルールは常に変化するもの
家庭や個人の生活環境などは、
常に変化していくもの
それに合わせて価値観も当然変化する
変化に合わせて、
ルールもどんどん変化していく
ちなみに、私のマイルールをご紹介

【5つのマイルール】
- 行動にフォーカス、成果は参考程度(目標の行動をしたのか否かに着目)
- 「現状維持」は「衰退」と同じ、新しいものに関心を持ち、新しい体験を探す
- 読書を習慣化し、必ず1つは具体的な行動に落とす
- 日記をつけて振り返りをする
- 経験にお金を使う、なるべく健康な若い時に(タイムバケットを意識・見直し)
30代後半でやっと気づいた
自分が納得したルールに従うと、
・早期に修正できる
・迷った時の指針になり、有限の時間を無駄にしない
・価値観がぶれにくくなる
・自分で納得して作ったルールなので、意外に守る

いざ、行動へ!
あなただけの
【マイルール】
【ファミリールール】
はどんな内容ですか?
もしも、ルールがなければ、
一度試しに作ってみては?( ◠‿◠ )
行動しないなら
現実は、
何も変わらない!
行動だけが
「今」と「未来」を
変えられる!
では、また次回
お会いしましょう♪
